思い立ったが吉日 ― 旅の始まり

本日より、三重県の 伊勢神宮 を皮切りに、石川県の 白山比咩神社、そして神奈川県の 箱根神社 という三社を巡る参拝行事を弾丸で決行しています。
出発は本日の18時。実はこの計画を思いついたのは今日の15時ごろ。
16時過ぎに妻へ伝えると、急な提案にもかかわらず、妻はすぐに準備を整えて同行してくれました。文句ひとつ言わずに支えてくれることに感謝です。
ホテル予約もせず「思い立ったが吉日」でスタート。
夜の20時半ごろには「今日はどこに泊まろうか?」と相談し、最初の宿泊地は浜松に決定。無事にチェックインしました。
伊勢神宮 参拝

翌朝は三重県・伊勢市へ移動し、日本人の心のふるさととも言われる 伊勢神宮 を参拝。
内宮(皇大神宮)
天照大御神を祀る内宮では、五十鈴川の清らかな流れに心を清められ、荘厳な正宮に手を合わせました。大鳥居や宇治橋を渡る瞬間から、まるで俗世を離れ神域へと足を踏み入れるような感覚になります。
外宮(豊受大神宮)

御朱印は外宮で拝受。大きな朱印と「外宮」の文字が力強く記されています。参拝の証として、これ以上ない宝物になりました。外宮は衣食住を司る豊受大御神をお祀りしており、日常生活の恵みに感謝を捧げる場所でもあります。

参拝を通じて

今回の弾丸参拝は、決算前ということもあり「何かできないか」と気持ちが高ぶっていたときに浮かんだ計画です。勢いのまま妻に提案し、即実行となりました。
突然の旅だからこそ、予定に縛られず、自然と生まれる体験や出会いを大切にできています。伊勢神宮の厳かな空気に触れ、心身を清めることで、日々の仕事や生活にも新たな力をいただけたように思います。
まとめ

- 伊勢神宮 外宮・内宮を参拝し御朱印を拝受
- 思いつきから始まった弾丸旅行は、家族との大切な時間に
- この後は石川県の 白山比咩神社、神奈川県の 箱根神社 へ
「思い立ったらすぐ行動」それこそが参拝の旅をより尊いものにしてくれると実感しました。